クリエイティビティをハグクむには(略してクリハグ)、好奇心を刺激→体験→自分なりの工夫、という経験を積むことが重要。そして家でも簡単にこうした経験をさせることができる。と言うことを、以下の記事で書きました。
でも、一体どんなことをすれば良いのだろう?と悩んでいる方も多いと思います。そこでこの記事では、家でも簡単にできるクリハグアイデアをご紹介します。
今回は、子供が大好きな氷を使ったものです。因みに我が家ではこれを使うことで「子供がなかなかお風呂に入ってくれない」という悩みも解決しました。まさに一石二鳥!
簡単なので是非、やってみてくださいね。
まあるい氷の遊び方
概要
おもちゃを入れて氷を作ります。
そしてお風呂に入る際、氷を溶かしながらおもちゃをとりだして遊びます。
溶かしている際には、「なんで氷が小さくなっちゃったのかな?」「なんでお湯が冷たくなっちゃったのかな?」と声掛けしながらやると、好奇心の幅も広がります。(子供が小さいと、単なる親の独り言になってしまいますが 笑)
作り方
材料
- 製氷機(100均のまあるい氷のがオススメ)
- 小さなおもちゃ(ガチャガチャやバスボールなどの中身)
→おもちゃはローテーションすれば何度使ってもOK - 水
小さなおもちゃを入れて凍らせる。 以上!
100均(私はダイソーで購入しました)のが一番安いのでオススメですが、近くにダイソーがない!すぐに欲しい!という方はこちらが安いかと思います。
リンク
工夫例
工夫を促すフェーズでは、以下の様な工夫が考えられます。
参考にしてみてくださいね。
- 子供におもちゃを選ばせ、子供自身に氷を作らせる
- 水に食紅や絵の具などを混ぜて凍らせてみる
- お湯を使わないで溶かす方法があるか考えてみる(上級)
まとめ
製氷機さえ調達してしまえば、あとはほとんど手間がかかりません。しかも何度でも使えるのでコスパもめちゃめちゃ高いです!
挑戦してみる価値ありです!是非やってみてくださいね。
コメント